BBS -- runser ... 掲示板 [↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

ID:554 に関連した投稿を表示しています。
他の投稿を表示したり、新しく書き込みする場合は[戻る]ボタンをクリックするか、掲示板に入りなおしてください。

Gigabit Ethernet ID: 554
日付 2002-07-23 01:46:55 名前 taro

 Gigabit Ethernet対応ハブは8ポート10万くらいになったら手を出そうとか
思っていたけど、いきなし8ポート 29,800円で出たのでついに買ってしまい
ました。
http://www.runser.jp/sysnote/2002_07.html#2002_07_21

 普段は100BASE-TXで特に不満はないけど、動画を転送するときだけは速ければ
速いほどいい。
 普通にファイル転送すると20Mバイト/秒出ているし、速いときは40Mバイト/
秒近くでるようです。

 今年のほしい物リストにはGigabit Ethernetと高速無線LANがあったのですが、
ひとつはクリアできました。
 802.11aに対応した50Mbps無線LANはもう少しだなぁ。


コメント数 6


RE: Gigabit Ethernet ID: 555
日付 2002-08-09 10:40:30 名前 kmiya (61.205.152.109)

うちも同じGigabitのハブを買ってみました。GigabitLANカードは、前に玄人志向のを買ってクロスで使っていたのですが、INTELの方が速いってのが気になるなぁ・・・
それからケーブルですが、だいぶ前から使っていたのをそのまま使用してますが、こいつも換えたほうがいいのかなぁ?

08/09 Gigabit Ethernet ID:554 の返事 コメント数 5


RE: Gigabit Ethernet ID: 556
日付 2002-08-09 18:50:51 名前 taro

 ハードディスクの影響をうけずに速度を測りたいということで、その後
Win32版netperfというソフトで各マシンの速度を計測してみました。

 A … PRO/1000MT / Pentium III 850MHz / Windows 2000
 B … PRO/1000MT / Pentium III 1.1GHz(dual) / Windows 2000
 C … TP83820GB / Pentium III 600MHz / Windows 2000
 D … TP83820GB / Athlon 1.33GHz / Windows XP
というマシンで、それぞれをクライアント/サーバーにして計測した結果が下です。

 [クライアント] - [サーバー] [速度(10^6bits/sec)]
 A - B 230.35
 A - C 268.81
 A - D 269.25
 B - A 188.39
 B - C 205.84
 B - D 191.06
 C - A 191.30
 C - B 179.97
 C - D 187.38
 D - A 231.77
 D - B 210.85
 D - C 240.98

 この結果を見るとLANカードよりもパワーのあるマシンが速いだけのような
気がします。

 ケーブルは5mのものをただのカテゴリ5とエンハンスド カテゴリ 5と
交換して試してみましたが、速度の違いはほとんどないようです。ただ、10回
計測して平均すると微妙(2〜3%)にエンハンスド カテゴリ 5のほうが
速くなるみたいです。何度もテストしたわけではないので、単なる誤差かも
しれませんが。


更新 2002-08-09 18:54:53 08/09 RE: Gigabit Ethernet ID:555 の返事 コメント数 4


転送速度計測プログラム ID: 560
日付 2002-09-01 00:18:35 名前 taro

 Gigabit Ethernet の速度を測るのに作ったWindows用のプログラムを
のっけときます。
 Visual C/C++のソース付ですので、使い方はソースを見てください。
 突貫で作ったプログラムなんで変なところは気にしないでください。

 基本的にはコンソール(MS-DOSプロンプト)から、
  受信側で netspeed -recv
  送信側で netspeed -send <ホスト名/IPアドレス>
とします。

 サイズやプロトコル等のオプションを指定する場合、送信側/受信側ともに
一致するようにしてください。
 特徴は -thread <スレッド数> で、複数のスレッドを使って送受信することです。
 その場合、ポートは指定した番号からスレッド数分を使います。

 中断したい場合やループから抜けなくなった場合は、何かキーを押すと
終了するようになっています。

 うちの結果はシステム アップデート ノート
 → http://www.runser.jp/sysnote/2002_08.html#2002_08_30
にのせています。
FILE
PROG/DATA netspeed-0.99.zip

更新 2002-09-01 00:19:55 09/01 RE: Gigabit Ethernet ID:556 の返事 コメント数 2


RE: 転送速度計測プログラム ID: 561
日付 2002-09-02 10:11:31 名前 kmiya (218.228.138.61)

早速、うちでもスピードを計測してみました。

Orange … PRO1000MT / Pentium4 2GHz / Windows XP
Ringo … TP83820GB / PentiumIII 1GHz / Windows 200 SP3

netspeed -send 192.168.xxx.xxx -size 100M

Orange -> Ringo send 102400 K bytes, speed 44734470 bytes/sec (2344 clocks), recv 101984 K bytes
Ringo -> Orange send 102400 K bytes, speed 22964870 bytes/sec (4566 clocks), recv 102368 K bytes

って結果です。うーん、判断がむずかしいなぁ・・・結局、マシンスピードで送受信共に大きく左右されるってことなんだけど、送信は、I/Oクロックがもろにでてそうだし、受信は、取りこぼしって形で現れるみたいだし・・・ようわからんですね。

09/02 転送速度計測プログ... ID:560 の返事 コメント数 1


RE: 転送速度計測プログラム ID: 562
日付 2002-09-02 16:08:16 名前 taro

 送信側PC(hercules)のBIOS で PCI Letency Timer の値をデフォルトの
32から64に変更すると、50Mバイト/秒 まで速度アップしました。
 ただし受信側はほとんど取りこぼしてしまっているようですが…。

 送信側がやたら速かったりするのはこういったI/O周りの性能や
チューニングが影響しているみたいです。
 PCI Letency Timer は64以上に設定しても結果は変わらず、32より
小さくすると遅くなるようです。
 しかし、この前測ったときは35Mバイト/秒だったのに、デフォルトに
戻しても46Mバイト/秒と前より速くなっていたりして、
 微妙な環境の変化で結果が変わるみたいで、わけわかりません。

09/02 RE: 転送速度計測プ... ID:561 の返事


RE: Gigabit Ethernet ID: 557
日付 2002-08-10 09:31:36 名前 kmiya (61.205.152.109)

むむむ・・・たしかに微妙な結果ですねぇ・・・マシンパワーに依存する部分が多いことは、たしかですね。
ケーブルですが、ハブを入れてから時々えらく遅くなることがあるような気がするのでエラーリトライが起こっているようです。念の為にエンハンストのケーブルを買ってみます。(今つかってるのって10base時代のだったりして・・・)

08/10 RE: Gigabit Ethernet ID:556 の返事

bar
PAGE HIT: 00783354 [↑HOME]
Rr-BBS/web edition ver.1.01a#03
(C) Copyright 2001, TARO