2002.03 System update notes
-- 2002年03月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2002.03.21 Bフレッツ/OCN光アクセス開通
2002.03.16 ブロードバンドルータBA5000 PRO購入

2002.03.21 Bフレッツ/OCN光アクセス開通
 九州のほうで光ファイバを使ったBフレッツが開通しました。
 九州ではこれまでOCNエコノミーを使っていて前々からADSLに移行しようと思っていたのですが、NTT局舎から距離があってADSLは引けませんでした。
 それで、光ファイバを使ったBフレッツを申し込みしていたのですが、それがやっと開通しました。

 加入したのは通信速度10Mbpsのファミリータイプで、プロバイダはNTTコミュニケーションズOCN です。これまでOCNエコノミーで使っていたドメインをそのまま移すため、固定IPアドレスが8個まで使えるOCN光アクセス IP8 プランを選択しました。

 今回、ブロードバンドルータとしてNTT-MEBA5000 Proを使いました。BA5000Proは先日書いたように発売が延期になっていたのですが、たまたま発売日に秋葉原で見つけて買ったものです(関連記事)。
 しかし、このルータがけっこう曲者でした。
 実際に使ってみると、DHCPサーバはまともに動かないし、WAN側から設定できないし(そういう設定オプションはある)、アドレス変換やルーティングもなかなか思い通りにならないし。とりあえずは使えてはいるのだけど、発売元のWebページを見るといくつかの問題点は報告されていました。

 DHCPサーバの機能は必要ないし、WAN側から設定変更できないのはいったんVPNで内部LANに接続してからやればいいし、今のところ致命傷にはなっていません。まだ、数日だけど安定して動いてはいるようです。

 通信速度は5〜6Mbpsは出ているようです。もうちょっと出てもよさそうなもんなんですが、128kbpsのOCNエコノミーからの移行ですからこれだけでれば十分です(今回はすぐに東京に戻ってきたので、ほとんど調整はしていない)。

 しかし、九州のほうもインターネット回線が速くなり、VPNによるLAN間接続やリモートメンテも楽になりました。
 うちがADSLで下りの通信速度が遅いのですが、それでも telnet だとLANとほとんど同じ速度で使えます。

***

 九州のLinuxマシン(関連記事)のハードディスクを先日購入した40GバイトIDEハードディスク(DiamondMax D540X 4D040K2)に交換しましたが(関連記事)。
 このLinuxマシン、Celeron 366MHz、RAM 256Mバイトという構成で現状でパフォーマンス的には問題はないのですが、うちにはPentium III 450〜600MHzクラスのCPUや128M DIMMとかはけっこう余っているので、ついでにCPU/メモリも交換/増設しておけばよかった。

 交換した元のハードディスク IBM DTLA-305020 は東京に持ち帰って中身をバックアップして、他の用途で使うつもりです。

***

 これまでOCNエコノミーで使っていたISDNルータ MN128SOHO-SL11 が余ったのですが、九州でも電話回線はISDNなので緊急用のインターネット アクセス手段とダイアルアップサーバとして使うことにしました(ついでにMN128SOHO-SL11のファームもVer.1.50 → Ver.1.51に更新)。
 こっち(東京)では、前からMN128SOHO-SL10をPHS PIAFS 2.1用のダイアルアップサーバとして出先からノートパソコンやZaurusからのインターネット接続用として使っています(関連記事)。これは都内で普段使う場合にはいいのですが、九州から東京までダイアルしていると電話代が高くつきます。
 それで、九州にいるときはプロバイダ(@nifty)のアクセスポイントを使っていましたが、これで九州にも自設ダイアルアップサーバができました。

 これまではインターネット接続用の回線が止まってしまうと九州のLANにアクセスする手段がなかったのですが、これからはインターネット用回線が止まってもISDNやPHS経由で九州のLANに接続、メンテできます。

【参考資料】

NTTコミュニケーションズ

http://www.ntt.com

○OCN

http://www.ocn.ne.jp

NTT-ME

http://www.ntt-me.co.jp/

○BA5000 Pro

http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba5kp_index.html

最近見たパソコン雑誌/書籍
C MAGAZINE 2002-04 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIXマガジン 2002-04 (アスキー)
月刊アスキー 2002-04 (アスキー)
I/O 2002-04 (工学社)
Software Design 2002-04 (技術評論社)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -9958-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.03.16 ブロードバンドルータBA5000 PRO購入

NTT-ME BA5000Pro
NEE-ME BA5000 PRO

 NTT-MEのブロードバンドルータ BA5000 PRO を買ってきました。

 これまでLinuxマシンがルータになっていたので、ブロードバンドルータの類は必要なかったのですが、九州でBフレッツを使ったOCN光アクセスを使うことになってルータがあったほうが簡単だろうということでひとつ導入することにしました。

 BA5000 PROは当初は2月28日の発売予定だったのですが、発売が延期になっていました。これが手に入らないときは他のルータにするしかないと思っていたのですが、ちょうど秋葉原に調達しに行った3日16日に発売になったみたいで、ショップで見つけたときには速攻で買いました。
 九州に帰る前に調達できてラッキーでした。

 写真だとスケールがわからなくて大きく見えるのですが、サイズは31×202.5×140.5mm(縦置きスタンド含まず)とコンパクトです。

 ちなみに製造はプラネックスコミュニケーションズのようです。

***

 MAXTORの40GバイトIDEハードディスク DiamondMax D540X 4D040K2 (5400rpm, UltraATA/133) を買ってきました。
 九州に帰ってBフレッツの設定をしなければならないのですが、ついでにサーバのハードディスクを交換しておこうと思いまして、これを調達してきました。
 うちでは初めての流体軸受タイプのハードディスクかな。

 この日に買った BA5000 PRO と 4D040K2 はどっちも九州にいってしまうので手元には残らないけど。

【参考資料】

NTT-ME

http://www.ntt-me.co.jp/

○BA5000 Pro

http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba5kp_index.html

プラネックスコミュニケーションズ

http://www.planex.co.jp/

Maxtor (USA)

http://www.maxtor.com/

Maxtor (Japan)

http://www.maxtor.co.jp/

最近見たパソコン雑誌/書籍
DOS/V magazine 2002-04/1 (ソフトバンクパブリッシング)
PC Japan 2002-04 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIX USER 2002-04 (ソフトバンクパブリッシング)
PC USER 2002-03/24 (ソフトバンクパブリッシング)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -5921-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。
bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00010213  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。