2004.07 System update notes
-- 2004年07月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2004.07.31 USB2.0接続ディスプレイ アダプタ「サインはVGA」
2004.07.22 電源&ドライブケースKEIAN KA550C購入
2004.07.15 Maxtor DiamondMax Plus 9 ハードディスク不調 交換
2004.07.12 インターネット サーバマシン電源発煙
2004.07.10 Panasonic DVDスーパーマルチ LF-M721JD購入
2004.07.04 DVDスーパーマルチ バッファロ DVSM-D5812FB(GSA-4120B)


2004.07.31 USB2.0接続ディスプレイ アダプタ「サインはVGA」

USB2.0 SVGA ADAPTER
海連 USB2.0接続ディスプレイ アダプタ

 USB2.0接続のディスプレイアダプタ 海連 「サインはVGA」(USB2.0 SVGA Adapter)というのを買ってみました。ようするに、USB2.0接続のビデオカードです。

 モニタ出力はD-sub15ピンで解像度と色数は640×480ドット(8/16/32bitカラー)、800×600ドット(8/16/32bitカラー)、1024×768ドット(8/16bitカラー)というモードに対応しています。OSの対応はWIndows 2000/XPとなっています。
 PCについてるディスプレイ機能に「サインはVGA」を追加することで、マルチディスプレイ環境を簡単に構築できます。

 うちのデスクトップ マシンは、ほとんど2台までのマルチディスプレイが可能なビデオカードを使っていますし、ノートパソコンでもたいてい本体の液晶ディスプレイ+外部ディスプレイ接続でマルチディスプレイ環境で利用できます。したがって、デュアルディスプレイ用としては「サインはVGA」が必要というわけではなかったのですが、面白そうなのでひとつ買ってみました。

 Direct3Dを使用した3Dゲームには対応していないようですが、速度的には普通のオフィスアプリやWebブラウザを使うにはまったく問題ないようです。動画の再生もけっこういけますが、解像度が高く情報量の多い映像ではちょっと厳しい感じです。1024×768ドットの全画面モードとかで再生すると、上から下に画面を書き換えているのが見えてしまいます。


USB2.0 SVGA ADAPTER
トリプル ディスプレイ環境での画面のプロパティ
各モニタの位置や並びはドラッグすることで変更できる

 うちでは2台のでのデュアル ディスプレイは既にあるので必要ないのですが、更に「サインをVGA」を追加して3台でのトリプル ディスプレイ環境もできるようです。実際、うちのWindows XP+MATROX G550のデュアル ディスプレイ環境に「サインVGA」を付けてみましたが、簡単にトリプル ディスプレイとして使えました。
 買ったときはあまり期待はしていなかったのですが、トリプル ディスプレイが可能となると、けっこう実用的に使えそうです。ただし、そうなると解像度が1024×768ドットまでというのが物足りません。解像度はもうひとつ上の1280×1024ドットが欲しかったところです。

 「サインはVGA」は解像度が1024×768ドットまでで不満がないのなら、マルチディスプレイ環境での追加ディスプレイ アダプタとして使えそうです。


【参考資料】

海連

http://www.lubic.jp/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -2246-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2004.07.22 電源&ドライブケースKEIAN KA550C購入
 この前、サーバマシン(venom V)の電源がいかれて交換したので、予備の電源がなくなってしまいました。
 このままでは心もとないので新しい電源、Owltech Seasonic SS-300FBと、ENERMAX EG365P-VE II(FM) の2つを確保しておきました。

 最近では、500Wとか600Wとか容量の大きな電源もけっこうあるようですが、うちではそこまで大きいのは必要ない、というか消費電力の大きなものは使えません。昔は消費電力のことなんて気にもしていなかったのですが、電気製品(まぁPCなんですけど)が増えても、部屋の設備上これ以上契約アンペアを上げることができません。パソコンだけなら、ともかく生活もしているので、電源事情はかなり厳しくなっています。
 そういういったわけで、最近は省電力にも心がけています。

 ここ数年でディスプレイがほとんど液晶に置き換わったので、その点は消費電力も減りましたが、PC本体はハイパワーになるほど消費電力が大きくなっています。

***


KEIAN KA550C
KEIAN KA550C

 ここのところ、DVDドライブが増えてきて、外付けするのにドライブケースとしてKEIAN KA550C を2台買ってきました。
 今回購入したのはUSB2.0/1.1&IEEE1394対応版のKA550Cですが、KA550シリーズにはUSB2.0/1.1対応版のKA550Uというモデルもあります。同じKEIANのKP550シリーズのとき、USB2.0モデルのKA550Uを購入したら、箱の中身はUSB2.0&IEEE1394モデルのKP550Cというラッキーなこともありましたが(関連記事)。

 KP550シリーズはケースがプラスチックでしたが、新しいKA550シリーズではアルミケースになっていて放熱性は向上しているようです。
 KP550Uに入れていた Panasonic DVDスーパーマルチ LF-M721JDをKA550Cに入れなおしましたが、問題なく使えています。

【参考資料】

Owltech

http://www.owltech.co.jp/

ENERMAX

http://www.maxpoint.com/

○Maxpoint Computers, Japan,Corp. (ENERMAX)

http://www.maxpoint.co.jp/

KEIAN

http://www.keian.co.jp/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -8948-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2004.07.15 Maxtor DiamondMax Plus 9 ハードディスク不調 交換
 つい先日、電源が煙はいて交換したサーバマシン(venom V)ですが、今度はハードディスクの調子がおかしくなりました。
 調子が悪いのはMatrox DiamondMax Plus 9 6Y160P0 ですが。  以前、使っていたMatrox DiamondMax Plus 9 6Y120L0 と同じ症状で(関連記事)、このハードディスクは熱を持つと調子が悪くなるようです。
 というかMaxtorのこれらのモデルが熱に弱いのはわかっていたので、ハードディスク クーリング用のファンを取り付けていたのですが、取り外して調べてみるとファンが止まっていました。
 回転ものという安物ファンはとかくに塵やホコリが付着して長時間使っているとモータがヘたって止まってしまいやすいようです。

 それで、ハードディスクも余っていた(関連記事日立グローバルストレージテクノロジーズの160GバイトIDEハードディスクHDS722516VLAT20(7200rpm, UltraATA/100)と交換しました。

【参考資料】

Maxtor

http://www.maxtor.com/

日立グローバルストレージテクノロジーズ

http://www.hgst.com

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -6623-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2004.07.12 インターネット サーバマシン電源発煙
 インターネット接続のゲートウェイにもなっているサーバマシン(venom IV)の電源が煙をはいてしまいました。電源のコンデンサが液漏れしていかれたようです。

 そういえば、少し前から変な臭いがしていたような気がしていたのですが、今にして思えばこのときから液漏れが発生していたのだと思います。
 3ヶ月前にも電源のファンが止まって火をふくというトラブルがありましたが(BBS)、電源周りのトラブルは恐ろしいので注意しないとなりません。

 それで、電源を交換したついでにマザーボードも交換しました。これまではTYAN Tiger 230 (S2507D)(関連記事-1関連記事-2)を使っていましたが、LinuxでUSB2.0やIEEE1394を使うと、突然リブートするという問題を抱えていたので、前からなんとかしたいと考えていました。
 ただ、新しくSocket 370用のマザーボードを買うまでもないので、手持ちのMSI Pro266TD Master-LR (MS-9105)(関連記事)を使うことにしました。
 CPUはPentium III 700MHz Dual から Pentium III 1.1GHz のシングルになりましたが、速くなったわけでも遅くなったわけでなく、パフォーマンス上は大きな影響はないようです。
 あと、オンボードのLAN(Intel 82559)が何故かうまく動作しなかったので、LANカードを2枚挿すことになりました。
 Windowsだったらマザーボードを交換するとOSの再インストールからして大仕事になりますが、Linuxなら同じx86アーキテクチャであればほとんどそのまま動きます。場合によってはハードウェアに合わせてドライバやモジュールを入れ替える必要はありますが、今回は特に何もいじらなくても、ハードディスクを交換してそのまま動きました。

 しかし、この時代のPentium IIIマシンはなんだかんだと、長く使っています。

【参考資料】

TYAN

http://www.tyan.com/

MSI

http://www.msi.com.tw/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -8864-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2004.07.10 Panasonic DVDスーパーマルチ LF-M721JD購入

PANASONIC LF-M721JD
Panasonic LF-M721JD

 DVDスーパーマルチ ドライブ Panasonic LF-M721JD を購入しました。
 既に日立LG GSA-4120Bを2台買っていますから、5倍速DVD-RAM対応ドライブとしてはこれが3台目です。

 GSA-4120Bと比較すると2層DVD+Rに対応していない等、スペック的に見劣りしてしまいますが、カートリッジ付のDVD-RAMに対応しているのが特徴といえば特徴かもしれません。
 うちも日立LGドライブやノートパソコンでDVD-RAMを使うようになってからカートリッジ無しのDVD-RAMを中心に使っていますが、1〜2倍速時代のカートリッジ入りDVD-RAMメディア(取り出せないタイプもある)がけっこうあります。
 2倍速と比較して3倍速DVD-RAMは速度アップの魅力が低かったのであまり使っていませんでしたが、5倍速DVD-RAMの登場でやっと速くなった気がします。
 それで、これまで2倍速が中心だったのを5倍速に切り替えるつもりです。来年には16倍速も予定されているようですが、とりあえずは5倍速でも十分です。

 LF-M721JDの対応メディアと速度は以下のようになっています。

DVD CD
DVD-ROM
読込
DVD-RAM
書込
DVD-R
書込
DVD-RW
書込
DVD+R
書込
DVD+RW
書込
CD-ROM
読込
CD-R
書込
CD-RW
書込
12倍速 5倍速 8倍速 4倍速 12倍速 4倍速 32倍速 24倍速 16倍速

 添付ソフトは、

  • BHA B's STUDIO
    B's NeoDVD6 / B's Recorder GOLD7 BASIC / B's MoviePlayer / MovieFOLiO
  • BHA B's CLiP5
  • Adobe Photoshop Album 2.0 Mini
  • CloneDVD体験版
  • DVD-RAMドライバ
 去年買ったSW-9571(関連記事)もDVD-RAM専用ドライブになっていたので、LF-M721JDもそうなってしまうかと思います。
 しかし、とりあえずはベンチマークからです。

 5倍速DVD-RAMについてはGSA-4120BがPCAV方式、LF-M721JDはフルCLV方式というアクセス方式の違いがあるので、パフォーマンスにどんな影響があるのか興味があります。
 普通に考えると、最初から5倍速でるLF-M721JDのほうがシーケンシャルアクセスでは速いはずですが、PCAVのGSA-4120Bは前半CAV(角速度一定)方式により回転速度を切り替える必要がないのでランダムアクセスには有利なはずです。

2004.07.13

 以下のページにLF-M721JD 5倍速DVD-RAMについてのベンチマークを掲載しました。
LF-M721JD 5倍速DVD-RAMベンチマーク
LF-M721JD 5倍速DVD-RAM (2)

 普段焼くCD/DVD-RはGSA-4120Bを内蔵してメインで使って、LF-M721JDは適当なUSB2.0/IEEE1394外付ケースに入れてDVD-RAM中心で使うつもりです。

【参考資料】

Panasonic

http://panasonic.jp/

B.H.A

http://www.bha.co.jp/

  この記事へのコメント
2004-07-16
02:25:54
taro 一通りベンチマークが終わってLF-M721はKEIAN KP550Uに収容しました

名前 内容 -3750-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2004.07.04 DVDスーパーマルチ バッファロ DVSM-D5812FB(GSA-4120B)

BUFFALO DSVM-D5812FB
バッファロー DVSM-D5812FB

 先月(関連記事)、DVDスーパーマルチ ドライブ 日立LG GSA-4120B をバルク(ソフト付)で購入しましたが、同じドライブを採用したバッファロー(メルコ) DVSM-D5812FB も購入しました(バルクを買う前から通信販売で予約していたのが今日届いた)

 バルクGSA-4120Bと基本的には同じドライブなんですが、初期ファームウェアが違うのと(バルク A102、バッファロー A102)、フロントベゼルのデザインが若干違うのと、バッファローのはケースに放熱効果が高いといわれている神戸製鋼 コーベホーネツを使っています。

 添付ソフトは、

  • BHA B's STUDIO
    B's NeoDVD6 / B's Recorder GOLD7 BASIC / B's MoviePlayer / MovieFOLiO
  • BHA B's CLiP5
  • Adobe Photoshop Album 2.0 Mini
  • CloneDVD体験版
  • DVD-RAMドライバ
こういう内容でした。
 LG電子版GSA-4120BではDVD-RAMドライバとしてAhead software InCD が採用されていましたが、バッファローのはこれまでと同じ松下/B.H.Aドライバです。

【関連記事】

 以下のページにGSA-4120B 5倍速DVD-RAMについてのベンチマークを掲載しています。
GSA-4120B 5倍速DVD-RAMベンチマーク
GSA-4120B DVD-RAM & パケットライト

【参考資料】

バッファロー

http://www.melcoinc.co.jp/

B.H.A

http://www.bha.co.jp/

Ahead Software

http://www.nero.com/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -1221-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00018638  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。