2005.03 System update notes
-- 2005年03月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2005.03.31 プロジェクタ&5.1chサラウンド
2005.03.19 Panasonic モバイルプロジェクタ TH-LB10V購入
2005.03.08 Linuxマシン 不良セクタ発生(2) HDD交換
2005.03.06 UXGA 20.1液晶ディスプレイ I・O DATA LCD-AD202GB 購入


2005.03.31 プロジェクタ&5.1chサラウンド
 先日(関連記事)購入したプロジェクタ関連ですが、KIKUCHIの70インチ壁掛型スクリーンを新たに調達してきました。



リビングに設置したプロジェクタとスクリーン。ビデオカメラ用の三脚にむりやり固定しています。PCは緑のソファーの間にあります。

 当初、ベットルームに手製50インチ相当のスクリーンで使っていましたが、KIKUCHIのスクリーンがきてからはリビング専用になりました。実際にリビングに設置してみるともっと大きくても大丈夫そうでしたが、6畳程度の部屋でも使いたかったので70インチを選択しました。
 ノートパソコン(raptor)の画面を出力して使っていますが、解像度は1024×768ドットあるので十分にPC用ディスプレイとして使えます。プロジェクタとスクリーンがきてからはWebページを眺めたり、株価をみるときなんかは70インチ画面です。
 大画面PCディスプレイとしては部屋の照明は落とさなくても使えるし大きな不満はないのですけど(欲を言えば解像度がもう少し欲しいのですけど、多くのノートPCはXGAですし)、映画を見る場合にはサウンド環境も必要になります。

 ホームシアター用にDVDプレーヤやらサラウンドシステムやらの機材をそろえればいいのでしょうけど、そこまで凝る根性もないので、手持ちのPC+αでなんとかすることにしました。

 それで、リビングに置くなら小型で静かなほうがいいと考えていたら、ちょうどぴったりのPCがありました。この間(関連記事)、九州に置いてきたサーバPCの代わりにキューブ型PC Soltek EQ3401A(rafale)を買っていたのでした。品質面は検証したことないので多少不安はありますが、機能的にはDVDドライブ(GMA-4020B)は積んだし、5.1chサラウンド対応サウンド機能はあるしホームシアター用にぴったり。PCIスロットもひとつ空いているので、TVチューナカードを挿して使うこともできます。
 

Creative Inspire T5900
Creative Inspire T5900

 あとはスピーカですけど、1万前後の価格で入手しやすかった(ようするに一番安かった)Creatve Inspire T5900 を買ってみました。
 リビングに6つのスピースのケーブルがはっているのは不細工で気になりますが、とりあえず機材はそろいました。
 動画再生中に一時停止するとジ〜〜〜とノイズが流れたままになると問題がありましたが、RealtekのAC'97オーディオドライバをA3.71に上げると解決しました。

 これまでDVDを見るのに5.1chサウンドが収録されているかどうかなんて気にしたことなかったのですけど、これからはこれもチェックするポイントになりそうです。


【参考資料】

KIKUCHI

http://www.kikuchi-screen.co.jp/

Creative

http://www.creative.com/

 Creative (Japan)

http://jp.creative.com/

Reaktek

http://www.realtek.com.tw/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -1592-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2005.03.19 Panasonic モバイルプロジェクタ TH-LB10V購入

Panasonic TH-LB1V
Panasonic モバイル液晶プロジェクタ TH-LB10V

 Panasonicのモバイル液晶プロジェクタ TH-LB10V を購入しました。

 安価に大画面の得るにはプロジェクタしかないと色々と探していたら、年度末特価と割引券のあわせ技でけっこう安かったので、思わずクリックしたら翌日には届きました(もちろんインターネット上の通信販売サイトのことです)

 TH-LB10VはシリウスJr.の名称でポータブル&モバイル プロジェクタのスタンダードモデルとしてラインナップされています。兄弟機に無線LANを使ってワイヤレスでPC画面を表示できるTH-LB10NTというモデルもあります。
 プロジェクタが欲しかったのは映画等を大画面で見るためですが、解像度が十分ならPC画面を表示できそうです。

 最初はホームシアター用のプロジェクタを物色していたのですが、これらは照明を落として暗い部屋で使うのが前提らしく普通の部屋でPC画面を表示するにはあまり考えていないようです。
 しかし、企業のプレゼン等で使うプロジェクタは多少明るい部屋でも使うことがあるため、PC画面を表示するならそういうデータ プロジェクタを選択することになります。
 うちの場合、DVDや録画しておいた映画、番組とか、PCで再生して出力するつもりなので、データ プロジェクタのほうが向いていそうです。
 それで、スペック的には解像度XGA(1024×768ドット)、明るさ1000lm以上という条件(もちろん価格は安いことが最優先)で探していたらPanasonic シリウスJr.が見つかりました。

 まだスクリーンを調達していないので壁(80インチ程度)や100均ショップで買ってきた109cm×78cmサイズ用紙(50インチ程度)に映してみましたが、なかなかいいです。
 映画とかは暗いシーンもあるし暗い部屋でないと厳しいのですが(白いスクリーンに投影するから周囲が明るいと暗い絵も白けてしまう)、PC画面なら白背景も多いし照明つけたままでも大丈夫そうです。

 モバイル用で本体がA4サイズで2.1kGと小さく移動もセットアップも簡単です。キャリングバッグも付いてましたが、家の中での移動はあっても、持ち歩くということはないと思います。
 リビングで使うのがメインになると思いますが、ベットルームにスクリーンかけて見るのもいいかとか考えています。リビングは窓から光入り遮光カーテンを調達してこないと日中は厳しそうですが、ベッドルームのほうは簡単に暗く出来ます。

【参考資料】

松下電器 Panasonic

http://panasonic.co.jp/

 業務用プジェクタ

http://panasonic.biz/projector/

 シリウスJr.

http://panasonic.biz/projector/s_jr/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -2945-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2005.03.08 Linuxマシン 不良セクタ発生(2) HDD交換
 昨年末、Linuxマシン(venom V)のハードディスク(IBM IC35L080AVVA07)に不良セクタが発生して、ファイルシステムが読取専用モードになったというトラブルがありましたが(関連記事)、また同じ症状が出ました。

 ハードディスクの自己診断機能のS.M.A.R.T.情報を見る限り、不良セクタが見つかったのは前回が2個、今回は1個でした。
 不良セクタは現在のハードディスクでは避けようがありませんが、たとえ不良セクタが発生してもある程度は自動的に修復される機能がハードディスクには備わっています。
 したがって、数個の不良セクタが見つかってもリフレッシュやリアサインが働いて自動的な修復されていれば問題はないのですが、今回はトラブルが表面化して、実際に運用にも影響が出ました。
 放っておくと、また同じトラブルが発生しそうなので、とりあえず手元にストックにあったHGST HDS722512VLAT80に交換しました。

 Linux関係でいえば、このWebサーバのバックエンドとして動いているデータベース PostgreSQL を 7.0 → 7.4 にアップグレードしました。
 以前もアップグレードを試みたのですが(関連記事BBS)、日本語の文字コードが厳しくなっていてバックアップ・データから、新しいバージョンにはリストアできないという問題が発生しました。
 今回は不正な文字コードをチェックし取り除くフィルタを作りました。PostgreSQLのバックアップの中身はテキストですし、不正な日本語コードが含まれているのは内容が変わってしまっても動作には影響のないメッセージの類だけなので簡単でした。もっと早くやっておけばよかったのですが、差し当たりアップグレードしなくても困ってはいなかったので、手をつけていませんでした。
 PostgreSQL は 8.0 が既にリリースされていますが、うちではまだテストしていないので、7.4 を使っています。

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -9402-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。


2005.03.06 UXGA 20.1液晶ディスプレイ I・O DATA LCD-AD202GB 購入
 UXGA対応20インチ液晶ディスプレイ I・O DATA LCD-AD202GB を買いました。

IO DATA LCD-AD202GB
I・O DATA LCD-AD202GB

 液晶ディスプレイは SXGA(1280×1024)TVチューナ付の19インチと、UXGA(1600×1200) 20インチがだいたい同じくらいの値段でどちらにしようかと迷ったのですが、テレビはそれほど見ないだろうということで、UXGA 20インチに決定しました。

 LCD-AD202GBはうちでは3台目のUXGA対応液晶ディスプレイです。1台目はDELL UltraSharp 2001FP HAS(関連記事)で、2台目はノートパソコンのHP/Compaq Evo mobile workstation N800w (関連記事)です。
 デフォルトだと輝度が最大で明るすぎるようですが、ECOモードで半分くらいに輝度を落とすとちょうどいい感じです。これは好みの問題ですが、あまり画面が明るいと目が疲れるので、普段から輝度は抑えています。

 今、メイン デスクトップ マシン(crusader III)でCRT RDF22P IIと液晶 UltraSharp 2001FP HAS、2台のマルチディスプレイで使っていますが、LCD-AD202GBはもう一台のメイン デスクトップ マシン(belfast IV)に接続して使うつもりです。
 しかし、belfast IVのビデオカード玄人志向 RD92-A128C はマルチディスプレイ環境での動作が安定しません。以前からUXGAでの使用は不調なのですが(関連記事-1関連記事-2)、ハングアップしたり止まったりするわけではないのですが、再起動すると解像度が変わったり左右に配置しているモニタの関係が入れ替わったり、きっちり設定できません。ATI RADEON 9200が悪いのか、玄人志向が悪いのか、ドライバが悪いのかわかりませんが、何にせよ使いにくいので、以前購入してあった Aeolus FX5200-DV128 LP(関連記事)と交換しました。
 FX5200は問題なく使えるようです。

 新しいディスプレイがきたことで、全体のディスプレイ配置も多少変えました。
 古い21インチCRT(飯山電機 MF-8221E)はたまにテスト用に使うだけで、使い道がなく処分にも困っていましたが、これをベットサイドに置いてあるテレビ視聴マシン(fagot III)で使うことにしました。
 これまで、ヘッドサイドPCで使っていた17インチCRT(iiyama MT-8617)と、18インチ液晶 NANAO FlexScan L66(関連記事)は予備、テスト用として使うことにしました。


【参考資料】

I・O DATA

http://www.iodata.co.jp/

飯山電機

http://www.iiyama.co.jp/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -4390-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00009647  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。