2002.09 System update notes
-- 2002年09月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2002.09.21 DVDマルチドライブ DVR-ABH2 ベンチマーク
2002.09.19 I・O DATA DVDマルチドライブ DVR-ABH2 購入
2002.09.14 I・O DATA ATAPI DVD-ROM DVD-AB16A 購入
2002.09.01 先月の書き忘れ(2002/08)

2002.09.21 DVDマルチドライブ DVR-ABH2 ベンチマーク
 先日(関連記事)、I・OデータのDVDマルチドライブ DVR-ABH2 を購入しましたが、今回は色々とテストしてみました。

DVD-R/DVD-RAM書き込み

 8つの動画ファイル計4Gバイト(4,275,996,898バイト)をB's Recorder GOLD5 を使ってDVD-RとDVD-RAMに書き込んで、その時間を調べてみました。

  • DVD-R(2倍速)時間 36分、速度 約1979kバイト/秒
  • DVD-RAM 時間 64分、速度 約1113kバイト/秒
 速度は単に書込み時間とサイズから計算したもので、書込みの前後に準備や後始末の処理が入るので正確ではありませんが、参考にはなるかと思います。
 DVDの2倍速は転送速度にすると2770kバイト/秒となりますが、書き込みの前後に数分間処理が入っていることを考えれば、ほぼ2倍速が出ていると考えてもいいかと思います。
 DVD-RAMはベリファイがあるので実質等速での書き込みとなるので、やはり結果はこんなものだと思います。

DVD-RAMドライブ・ベンチマーク・テスト

 DVD-RAMへの書き込みはもう少し詳細に調べてみました。また、比較のためPanasonic DVD-RAM LF-D200JDの結果も乗せています。

DVD-RAM BENCHMARK
TEST DVR-ABH2
ATAPI
LF-D200JD
USB2.0
LF-D200JD
SCSI
Test Unit Ready command 1.8ms 12.5ms 0.4ms
No Motion Seek command 16.5ms 12.5ms 1.9ms
Average latency Time 27.1ms 18.5ms 18.3ms
Sequential Seek command 20.0ms 15.6ms 5.2ms
Random Seek command 104.1ms 93.7ms 82.8ms
  SIZE      
Sequential Read 2048B 772.2KB/s 121.9KB/s 816.5KB/s
16384B 2689.9KB/s 1011.1KB/s 2249.0KB/s
65536B 2695.9KB/s 2627.6KB/s 2383.8KB/s
Random Read 2048B 13.3KB/s 13.3KB/s 15.1KB/s
16384B 96.4KB/s 99.2KB/s 113.7KB/s
65536B 358.4KB/s 357.4KB/s 389.8KB/s
Sequential Write 2048B 516.7KB/s 127.7KB/s 786.2KB/s
16384B 944.9KB/s 1005.5KB/s 1190.7KB/s
65536B 1137.6KB/s 1173.1KB/s 1199.1KB/s
Random Write 2048B 16.0KB/s 17.8KB/s 19.0KB/s
16384B 25.2KB/s 77.4KB/s 76.9KB/s
65536B 67.2KB/s 203.7KB/s 220.4KB/s
  1K=1024バイト
 ※ 2002.09.22 LF-D200JDのSCSI接続時の結果を追加

 ベンチマークテストはASPI経由でドライブを制御する自作プログラムで、Windows 2000上で実行しました。

 読み込みは2695.9Kバイト/秒、書き込み1137.6Kバイト/秒ですから、書き込みがベリファイが入っていることを考慮しても若干遅めですが、ほぼスペックどおりの結果となっています。
 Panasonic LF-D200JD と比較すると、読み書きの速度はほとんど同じですが、小さな単位での読み書きはDVR-ABH2のほうが少し速いようです。しかし、シーク速度はLF-D200JDのほうが少し上のようです。

 LF-D200JD は以前テストしたときは書き込みは1344Kバイト/秒でたはずなんですが(関連記事)、今回は1173Kバイト/秒と遅くなってしまいました。テスト環境が以前と違うしDVR-ABH2も同じくらいの速度だから、そんなものなのかもしれないけど、以前テストしたときより全体的に性能が落ちています。購入してから2年たってドライブがへたっている可能性もありますが、今回はLF-D200JDの接続にはUSB2.0-SCSI変換ケーブル(関連記事)を使ったから、遅いのはそれが原因かもしれません。今度、暇があったら本物のSCSI接続で試してみようと思います。

DVD-RAMファイル・コピー

 Windows 2000のセットアップファイル、5510ファイル/96ディレクトリ/約332MバイトをFAT32/UDF1.5/UDF2.0形式でフォーマットのDVD-RAMにコピーして、時間を計測してみました。また、同じファイルをB's Recorder GOLD5 で DVD-RAMに書き込む時間も測りました。

  • 5分29秒 … B's Recorder GOLD5
  • 7分44秒 … UDF1.5
  • 7分45秒 … UDF2.0
  • 12分7秒 … FAT32
 UDF1.5/UDF2.0はほとんど同じようですが、FAT32は小さなファイルの書き込みでは非常の遅いことがわかります。
 一番速いのはやはりシークが少なくて済むB's Recorder GOLD5での書き込みです(実はB's Recorder GOLD5にファイルを追加するのに数分かかっているので、トータルの作業時間は実は同じくらいかも…)
 小さなファイルがたくさんあるときはB's Recorder GOLD5で一気に書き込むのが一番速いようです。
 B's Recorder GOLD5で書き込んだ後で、エクスプローラ等からファイル操作できれば理想的なんですけど、残念ながらそれはできません。B's Recorder GOLD5で書き込んだDVD-RAMはWindowsからは読み取り専用となります。ただし、B's Recorder GOLD5で追記は可能ですし、フォーマットして再利用することも可能です。

2002.09.22 追記

 LF-D200JDのベンチマークはLogitecのUSB2.0-SCSI変換ケーブル LUB-SC2 を使って接続した環境で計測しましたが、SCSI接続環境で計測した結果を追加しました。
 SCSIカードはAdaptec AHA-1510 というISA接続PIOというしょぼしょぼのカードですが、65536バイト連続読込テスト以外はUSB2.0接続時を上回る結果になっています。これは SCSIからUSB2.0に変換するのにオーバーヘッドがあるからだと思われます。
 USB2.0-SCSI変換ケーブルの性能はデータの転送速度には十分に追いついているようですが、1つ1つのコマンドを処理するのに時間がかかっているようです。そのため、小さな単位でのデータの読み書きが遅くなっているのだと思います。
 ATAPI接続 の DVR-ABH2 が SCSI接続 LF-D200JD よりも少し遅いのも、コマンドの処理時間が原因かもしれません。

 それで、あらためてDVR-ABH2とSCSI接続LF-D200JDを比較すると、購入当時の性能のままならDVD-RAMドライブとしての性能は LF-D200JD の上のような気がします。

 以前(関連記事)、計測したときはもうちょっといい結果が出ていたのですが、購入してから2年経過していますから、へたっているのだと思います。

2002.10.15 追記

 ソフトウェアライブラリ にベンチマークテスト・フログラム DevTest を登録しました。ここで使用したベンチマークとほぼ同じプログラムですが、書き込みテストは実行できません(書き込みテストを実行するとファイルシステムを破壊して危険なので)。

 DevTest を作ったついでに色々とテストしてみたのですが、LF-D200JD SCSI接続時のテストが前回よりも遅かったのは、SCSIカード AHA-1510 がしょぼいから、ということのようです。

【参考資料】

I・O DATA

http://www.iodata.co.jp/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -6675-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.09.19 I・O DATA DVDマルチドライブ DVR-ABH2 購入

I・O DATA DVR-ABH2
I・O DATA DVDマルチドライブ DVR-ABH2

 I・OデータのDVDマルチドライブ DVR-ABH2 を購入しました。
 実は通信販売で購入して先週末に届いたのですが、ちゃんと動かなくて(メディアを入れてもドライブが回転しない)初期不良として交換に出してやっと戻ってきたのでした。

 それはともかく、DVR-ABH2 は 日立LG製ドライブ GMA-4020B を採用しており、DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/CD-R/CD-RWへの書き込みに対応したDVDマルチドライブです。対応メディアと速度は以下の表のようになっています。

DVD CD
DVD-ROM読込 DVD-R書込 DVD-RAM書込 DVD-RW書込 CD-ROM読込 CD-R書込 CD-RW書込
10倍速 2倍速 2倍速 2倍速 32倍速 12倍速 8倍速

 DVD-RAMについてはカートリッジ型メディア(TYPE I)には対応していません。また、片面2.6GバイトのDVD-RAMは読み込みのみ可能です。

 書き込みソフトはB.H.Aの B's Recorder GOLD 5 BASIC がついてきて、これでCD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RAMへの書き込みができます。本来、DVD-RAMは書き込みソフトは必要ないのですが、B's Recorder GOLD 5はUDFフォーマットでDVD-RAMへの書き込みも可能です。
 DVD-RAMドライバも収録されており、これをインストールすることでFAT32/UDFの読み書きも可能です。Windows2000にDVD-RAMドライバをインストールすると、DVD/CD用とDVD-RAM用の2つのドライブレターが2つ作成されます。B's Recorder GOLD 5 BASICでもドライブが2台に分かれた形になりDVD/CDとDVD-RAMを使い分ける場合、ドライブを選択し直す必要があります。DVD-RAM を B's Recorder GOLD 5 でしか使わないのなら、DVD-RAMドライバはインストールしないほうが使いやすいかもしれません。

 その他、DVR-ABH2の添付ソフトは以下のとおりです。

  • DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD5 BASIC」
  • UDFパケットライティングソフト「B's CLiP5」
  • DVD-RAM再生・編集ソフト「DVD-MovieAlbum SE」
  • ソフトDVDプレイヤー「Power DVD XP」
  • DVDビデオキャプチャ・編集ソフト「Ulead VideoStudio 6 SE」
  • DVDビデオオーサリング・ライティングソフト「Ulead DVD MovieWriter 1.5 SE」
  • 画像編集ソフト「Ulead PhotoImpact 7 SE」
  • 3Dタイトル作成ソフト「Ulead COOL 3D 3.0 SE」
 ベンチマーク等は後日、行いたいと思います。

【参考資料】

I・O DATA

http://www.iodata.co.jp/

最近見たパソコン雑誌/書籍
C MAGAZINE 2002-10 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIXマガジン 2002-10 (アスキー)
月刊アスキー 2002-10 (アスキー)
I/O 2002-10 (工学社)
Software Design 2002-10 (技術評論社)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -4395-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.09.14 I・O DATA ATAPI DVD-ROM DVD-AB16A 購入

I・O DATA DVD-AB16Al
I・O DATA ATAPI DVD-ROMドライブ DVD-AB16A

 ベットサイドに置いてあるマシン(fagot)でDVD-ROMを使いたくなったので、DVD-ROMドライブを買うことにしました。

 DVD-RAMの読み込みに対応しているDVD-ROMドライブということで探していたら、HITACHI LG製 DVD-ROMドライブ GDR-8160B を採用した I・O DATA DVD-AB16A があったので、これを選択しました。

 新しく買ったDVD-ROMドライブ DVD-AB16A は Athlon 1.33GHzマシン(hercules)にとりつけて、ベットサイド マシンにはこれまでAthlon 1.33GHzマシンで使っていたDVD-ROMドライブ HITACHI GD-7500(このドライブもDVD-RAMの読み込みに対応している) を取り付けました。

 DVD-ROMドライブは通販で買ったのですが、ついでに RATOCのUSB2.0対応の外付ハードディスク・リムーバブル・ケース U2-DK1 も購入しました。U2-DK1は既に1つ持っているのですが(関連記事)、別のマシンでも使いたくなったので、もひとつ買うことにしました。


【参考資料】

I・O DATA

http://www.iodata.co.jp/

RATOC SYSTEMS

http://www.ratocsystems.com/

最近見たパソコン雑誌/書籍
DOS/V magazine 2002-10/01 (ソフトバンクパブリッシング)
PC Japan 2002-10 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIX USER 2002-10 (ソフトバンクパブリッシング)
PC USER 2001-09/24 (ソフトバンクパブリッシング)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -9269-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.09.01 先月の書き忘れ(2002/08)
 Webブラウザ Netscape v7.0 の正式版がリリースされたので、インストールしてみました。

 従来の 4.x/6.x との大きな違いは、タブ式ブラウジングに対応し1つのウィンドウ内に複数のWebページを表示し切り替えできるようになった点です。また、ブックマークにもタブで表示している複数のWebページをグループ化してい登録できます。
 そのほか、Web サイト アイコン(Favicon)や印刷プレビュー(v6.xでは何故かできなかった)のサポート等が追加されているようです。

 AOL Instant Messenger とか Winamp、Real Player 等、うちでは使わないソフトがついてきますが、こういうのはカスタム インストールで外したり、後で削除します(いちいち常駐したり、登録しろだのメッセージが出ていやなんだよなぁ)

 Netscape 7.0 はNetscape社のWebページからダウンロードできますが、Windows版にはインストーラだけのコンパクトな NSSetup.exe と、すべてのファイルが収録されたフルパッケージ NSSetupB.exe があります。

***

 Athlon 1.33GHzマシン(hercules)のマザーボード ASUS A7M266 の BIOS を 1.07 にアップデートしました。
 そいえば 1.06 の変更点に「Add HDD LBA48bit mode support.」とあるから、137Gバイトの壁を越えるBigDriveに対応しているようです。

【参考資料】

○Netscape.co.jp

http://www.netscape.co.jp

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -4976-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。
bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00021964  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。