2002.01 System update notes
-- 2002年01月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2002.01.31 今月のアフターフォロー(2002/01)
2002.01.16 USB2.0-SCSI変換ケーブル LUB-SC2
2002.01.09 1999年〜2001年ハードディスク・リスト

2002.01.31 今月のアフターフォロー(2002/01)
 Linuxマシン(venom III)のハードディスクを80Gバイト(Maxtor 98196H8)から120Gバイト(Maxtor 4G120J6)のものに交換しました。
 しかし、マザーボード(Tekram P5B50D-A5)が120Gバイトのハードディスクをちゃんと認識しなかったで余っていた(何かないかと探していたら買ったまま忘れていたコレが出てきた) Promise Ultra 66を新たに取り付けました。

Linux で Ultra 66 を使うのに

ide2=0xd800,0xdc02,18 ide3=0xe000,0xe402,18
とかいったパラメータを起動時に指定するのですが(数値は環境によって違いますが)、これを追加したときにSCSIのためのパラメータをうっかり消してしまったみたいで、再起動したらSCSI機器を認識しなくなってしまいました。
 最初、それに気がつかなくてあせりました。

 念のためシステムを入れている20Gバイトのハードディスクをイメージでフルバックアッフをとったのですけど、そのときにまったく使っていない未使用の領域が3Gバイトあることが判明しました。 。
 何でそんなことになっているのか思い出せないのだけど、前回ハードディスク交換時、容量の大きななハードディスクに複写したもんだから、容量が少し(3Gバイト)余って、そのままほったらかしになっていたのかな。
 なんかもったいないから、データベース用のパーティションとして設定して使うことにしました。

 あと、ついでにメモリを512M→640Mバイトに増設しておきました。

***

 ADSLモデム MegaBit Gear TE4121Cのファームウェアを1.04 → 1.06 にバージョンアップしました。

 変更内容は、AMラジオなどからの干渉について耐性向上、PPP関連の不都合修正のようです。
 PPP関連の不都合というはPPPoE等で接続が切れたときに場合によっては再接続がうまくいかずに通信不能になる、というものです。うちでも何度かその現象は経験しました。

 @niftyeAccess の障害報告を見ているとときどきメンテナンスや障害で通信不能になることがあります。実際にはごく短時間なんで大きな影響はないのですが、自動的に再接続ができないので朝起きると通信不能になっていることが何度かありました。
 この不都合が解消されていれば安心できます。

【参考資料】

PROMISE TECHNOLOGY

http://www.promise.com/

@nifty

http://www.nifty.com/

eAccess

http://www.eaccess.net/

住友電気工業

http://www.sei.co.jp/

 MegaBit Gear

http://www.megabitgear.com/

最近見たパソコン雑誌/書籍
DOS/V magazine 2002-02/15 (ソフトバンクパブリッシング)
インターフェース 2002-03 (CQ出版社)
PC USER 2001-02/8 (ソフトバンクパブリッシング)
Windows2000 World 2002-03 (IDGコミュニケーションズ)
日経ソフトウェア 2002-03 (日経BP社)
Linux Japan 2002-03 (五橋研究所秀和システム)
C MAGAZINE 2002-02 (ソフトバンクパブリッシング)
UNIXマガジン 2002-02 (アスキー)
月刊アスキー 2002-02 (アスキー)
I/O 2002-02 (工学社)
Software Design 2002-02 (技術評論社)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -3707-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.01.16 USB2.0-SCSI変換ケーブル LUB-SC2

LUB-SC2
USB2.0-SCSI変換ケーブル LUB-SC2

 LogitecのUSB2.0-SCSI変換ケーブル LUB-SC2というのを買ってみました。

 2年ほど前にIDE→USB変換外付ケースMAP-63CUというのを買ったことあるのですが、最大 12MbpsのUSB1.1では遅くてほとんど使うことはありませんでした(関連記事)。
 LUB-SC2 は SCSI機器をUSBとして接続する変換ケーブルですが、最大480Mbps の USB 2.0に対応しているようなんでひとつ買ってみました。今回は秋葉原まで探しに行くのが面倒だったので通信販売で購入しましたが、注文してから3日で届きました。

 LUB-SC2はUSBディスクモードとSCSIエミュレーションモードの2つの動作モードを持っています。
 USBディスクモードはLUB-SC2に接続したSCSI機器をUSB機器として動作させるモードです。この場合、接続したSCSI機器はOSからはUSB機器として見えているので、MOやハードディスクはOS標準のドライバだけで動作します。接続できるSCSI機器は1台のみです。
 SCSIエミュレーションモードは専用のドライバをインストールすることでOS上にSCSIホストアダプタがインストールされた状態となり、複数のSCSI機器をデージーチェーン接続して使用することも可能です。
 ちなみに、USBディスクモード/SCSIエミュレーションモードの区別は接続するSCSI機器のSCSI IDで区別しているようで、SCSI IDが0だとUSBディスクモード、SCSI IDが1〜6だとSCSIエミュレーションモードになるようです。
 USBですから、ホットプラグが可能になるというメリットもあります。

 簡単なベンチマーク・テストをやって転送速度を調べて見ましたが(環境は Asus A7M266, Athlon 1.33GHz, Windows 98SE)、うちにはまともなSCSIハードディスクは残っていないので、3年近く前に買った8.4Gバイト外付SCSIハードディスクHDVS-UM8.4Gを使いました(関連記事)。HDVS-UM8.4GはIDEハードディスクをSCSIに変換しているのですが、LUB-SC2をかますと IDE → SCSI → USB と2段階変換していることに…。
 USB 2.0インターフェースはRATOC SYSTEMSの USB 2.0対応CD-R/RWドライブを買ったときにセットになっていたREX-PCIU2があるので、これを使いました(関連記事)。製品に添付されていたドライバだとLUB-SC2をちゃんと認識しなかったのですが、RATOCのWebページから最新ドライバをダウンロードして更新するとちゃんと動いたようです。

 それで、SCSIコマンドを直接発行してリード/ライトの転送速度を計ったのですがUSB1.1だと 960Kバイト/秒くらい、USB 2.0だと10Mバイト/秒くらいという結果になりました。これ以上速いSCSIハードディスクがないので上限がどこにあるのかよくわからないのですが、10Mバイト/秒も出ればMOやDVD-RAMのようなリムーバブルディスクを接続するには十分です。
 試しにDVD-RAMドライブ LF-D200JD も接続してみましたが(関連記事)、読み込みは2.6Mバイト/秒とSCSIカードに直接接続した場合と同じだけの速度は出ているようです。

 元々、DVD-RAMドライブを接続するつもりで買ったので、この速度なら十分使えそうです。

【参考資料】

Logitec

http://www.logitec.co.jp/

RATOC SYSTEMS

http://www.ratocsystems.com/

最近見たパソコン雑誌/書籍
DOS/V magazine 2002-02/1 (ソフトバンクパブリッシング)
PC Japan 2002-02 (ソフトバンクパブリッシング)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -6167-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2002.01.09 1999年〜2001年ハードディスク・リスト
 昨年末(関連記事)、Maxtorの120GバイトのIDEハードディスク DiamondMax D540X 4G120J6を立て続けに2台買ったのですけど、もう一台買ってきました。
 去年は夏以降はほとんどデスクトップ用のハードディスクは買っていなかったのですけど、ここにきて120Gバイト ハードディスクが3台増えました。
 2000年末から昨年春ごろにかけて60〜80Gバイト クラスのハードディスクを入れて、しばらくは容量不足に悩むこともなかったのですが、最近になって空き容量が残り少なくなってきたためです。

 それで、1999年〜2001年に使ったハードディスクの一覧を作ってみました。

日付 メーカー/モデル 接続 容量 回転数 備考
1999.02.01 I・O DATA HDVS-UM8.4G SCSI外付 8.45G 5400rpm 富士通 MPC3084AT
1999.02.05 IBM DDRS-39130 SCSI-3 FAST-20 9.1G 7200rpm  
1999.03.16 Seagate ST36422A IDE/33 6.4G 5400rpm Medalist 6422
1999.03.23 Maxtor 90845D4 IDE/33 8.4G 5400rpm DiamondMax 4320
  富士通 M2954QNP FastWideSCSI 4.3G 7200rpm  
1999.04.13 Seagate 313640A IDE/33 13.6G 5400rpm Medalist 13640
1999.05.17 Quantum Fireball SE 8.4S UltraSCSI 8.4G 5400rpm  
1999.05.23 IBM DTTA-371010 IDE/66 10.1G 7200rpm Deskstar 14GXP
1999.05.30 IBM DTTA-351010 IDE/66 10.1G 5400rpm Deskstar 16GP
  IBM DTTA-351010 IDE/66 10.1G 5400rpm Deskstar 16GP
1999.06.17 Quantum Fireball CR 8.4AT IDE/66 8.4G 5400rpm  
  Quantum Fireball CR 4.3AT IDE/66 4.3G 5400rpm  
1999.07.03 Seagate ST34520N SCSI-3 Ultra 4.55G 7200rpm Medalist Pro 9140
  Seagate ST34520N SCSI-3 Ultra 4.55G 7200rpm Medalist Pro 9140
1999.07.17 Maxtor 91792D7 IDE/33 17.9G 7200rpm DiamondMax Plus 5120
1999.08.16 Maxtor 91280D5 IDE/33 12.8G 7200rpm DiamondMax Plus 5120
1999.09.16 IBM DJNA-352500 IDE/66 25G 5400rpm Deskstar 25GP
1999.11.30 Seagate ST38421A IDE/66 8.45G 5400rpm  
  IBM DJNA-352030 IDE/66 20.3G 5400rpm Deskstar 25GP
2000.01.14 IBM DPTA-372050 IDE/66 20.5G 7200rpm Deskstar 34GXP
  IBM DPTA-353000 IDE/66 30G 5400rpm Deskstar 37GP
2000.01.18 IBM DPTA-353000 IDE/66 30G 5400rpm Deskstar 37GP
2000.03.24 Maxtor 94098U8 IDE/33 40.9G 5400rpm DiamondMax 40
2000.05.01 IBM DPTA-372050 IDE/66 20.5G 7200rpm Deskstar 34GXP
  Maxtor 94098U8 IDE/33 40.9G 5400rpm DiamondMax 40
2000.06.18 Maxtor 96147U8 IDE/33 61.4G 5400rpm DiamondMax 60
2000.07.05 IBM DTLA-305020 IDE/100 20.5G 5400rpm Deskstar 40GV
  IBM DTLA-305020 IDE/100 20.5G 5400rpm Deskstar 40GV
2000.09.12 IBM DTLA-305040 IDE/100 41.1G 5400rpm Deskstar 40GV
  Maxtor 96147H8 IDE/100 61.4G 5400rpm DiamondMax 60
2000.11.04 IBM DTLA-305040 IDE/100 41.1G 5400rpm Deskstar 40GV
  IBM DTLA-305040 IDE/100 41.1G 5400rpm Deskstar 40GV
2000.12.22 Maxtor 98196H8 IDE/100 81.9G 5400rpm DiamondMax 80
2001.03.16 IBM DTLA-305040 IDE/100 41.1G 5400rpm Deskstar 40GV
  IBM DTLA-305020 IDE/100 20.5G 5400rpm Deskstar 40GV
2001.05.03 Quantum Fireball lct20 IDE/100 30G 4500rpm  
2001.05.24 Maxtor 98196H8 IDE/100 81.9G 5400rpm DiamondMax 80
2001.05.31 Maxtor 96147H6 IDE/100 61.4G 5400rpm DiamondMax 80
  Maxtor 96147H6 IDE/100 61.4G 5400rpm DiamondMax 80
2001.08.23 東芝 MK3017GAP IDE/100 30G 4200rpm 9.5mm 2.5インチ
2001.12.24 Maxtor 4G120J6 IDE/133 120G 5400rpm DiamondMax D540X
  Maxtor 4G120J6 IDE/133 120G 5400rpm DiamondMax D540X

 中には調子が悪くなったハードディスクもありますが、幸い致命的なクラッシュはありませんでした。

***

 昨年末(関連記事)に新しく組み立てた MSI Pro266TD Master-LR はなかなか快調です。
 正月の間にたまっていた音楽/動画のエンコードをえんえんとやらせていましたが、落ちることもなく動いてくれているようです。
 これだけ安定していれば、これをメインにしておけばよかった。

***


A4TECH RFW-33
A4TECH Wireless Radio 4DMouse RFW-33

 昨年末、九州に帰っていたときに向こうのパソコンショップでA4TECHのワイヤレス・マウス RFW-33 を買いました。

 しかし、気がつくとA4TECHのマウスはけっこう色々な種類、手を出しているなぁ。
 安いから買いやすいんだよね。

【参考資料】

A4TECH

http://www.a4tech.com.cn/

最近見たパソコン雑誌/書籍
UNIX USER 2002-02 (ソフトバンクパブリッシング)


  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -0248-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。
bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00018847  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。